(カテゴリ:高校生 家庭教師指導現場からのメッセージ )
札幌市内の公立高校3年生の指導報告から
現在、北海道大学理系学部の大学生講師が札幌駅北口のクラスシニアで指導を担当しています。
生徒は以前にも増して頑張っています。
<イメージ>
【4月中の指導状況】
英語に関しては、イディオムの確認を継続して行なっています。
また、本人の希望を踏まえて、志望大学の過去問はどのくらいの難易度なのかも確認しています。
【向上点】
少しずつ英文への取り組み方・読み方が良くなってきているなと感じます。
しっかりこれを毎日継続して行ければ、さらにぐんと伸びていけると思います。
【生徒へ】
英検対策をする上で、何かしらの英文を読むこととリスニングをすることは、『毎日』欠かさずやってください。
知識量は足りているかもしれませんが、スピードが足りていない可能性があります。
制限時間もすごく十分かといえば、そうでもありません。
スピードを上げるには、とにかくたくさんやって、頭を英語に慣らしていくしかありません。
効率の良いやり方が他にもあるかもしれませんが、まずは量がある程度たまらないとかえって効率が悪くなってしまいます。
頑張りましょうね。
札幌 家庭教師シニア 北海道大学 大学生講師
【保護者の方から】
英検への再チャレンジや来月の定期テストなど、集中して取り組んでいかないといけないことが増えていきます。日々の積み重ねを大切に結果に繋げていってほしいです。
【教務部コメント】
着実に力がついています。
大学受験は夏までにどれくらい頑張れるかが重要です。
今の努力にさらに輪をかけて頑張っていきましょう。