家庭教師シニア本部 スタッフからのメッセージ

日本の歴史:土偶と埴輪

(カテゴリ:専任・S村

閲覧ありがとうございます! 専任講師のS村です。

 

間違えられやすい土偶と埴輪。

今回はその違いについてご説明しましょう。

 

土偶は、縄文時代につくられた土製の人形です。女性をかたどったものが多く、魔よけ、豊作、子孫繁栄を願って作られたとされています。

一方で埴輪弥生時代につくられた土器の一種です。古墳に埋葬される王族が死後も不自由しないよう、古墳の周りに並べられたとされています。よってその形も、馬や人、家などの形をしたものなど様々です。

 

両者はまず時代が違いますね! さらには作られた目的も違うものとなっています。

整理して覚えていきましょう。

 

 

 

㈱シニア 札幌家庭教師派遣センター 専任講師 S村