シニアの指導は、家庭教師(自宅指導)、1対1の教室指導(札幌駅北口)、リモート・オンライン指導を選択できます。
英語・英検対策、看護受験対策、小論文対策もあります。
高校生の大学合格体験談も掲載しています。
家庭教師シニアでは、札幌市内近郊の方から以下のお問い合わせを頂きます。
- 数学に苦手意識がある、あるいは英語(長文読解)が苦手なので・・・
- 物理、化学で得点できず、どのように進めたら良いのか・・・
- 大学入試に向けた個別の対策をして欲しいのですがなどなど
クオリティの高い家庭教師を選考し打ち合わせ
家庭教師シニアでは、個別面談での選考基準をクリアしたクオリテイーの高い家庭教師が、札幌の高校生一人一人の個別の学習状況に即したオンリーワンの指導を実施し、それぞれの学習課題を解決していきます。
大学入試制度について
大学入試制度については近年多様化していますが、国公立大学であれば、一般的には大学入学共通テスト・二次試験という流れです(いわゆる一般選抜)。
ただ、志望する大学や学部によって、受験科目が異なります。
また、学校推薦型選抜(旧推薦入試)や総合型選抜(旧AO入試)を考えている生徒にとっては、その対策自体が異なります。
したがって、なるべく早い段階でしっかりと自分の目標大学・学部を決定し、どの入試方法を選択するのかを決め、それに向けての個別の取り組みが非常に大切になってきます。やはり、早い時期からの取り組みが有利になります。
近年は、学校推薦型選抜や総合型選抜で受験する生徒が増加する傾向にあります。
なお、2021年度から従来の「大学入試センター試験」に変えて、「大学入学共通テスト」が実施されています(いわゆる新しい大学入試制度)。これは、従来から言われ続けていた「知識偏重からの脱却」を意図したもので、単なる知識ではなく活用力などの知識の質が問われるとともに、思考力、応用力、表現力がより重要視されることになっています。
現在の大学入試は私立大学も含め、単なる知識だけでは対応できなくなっています。
家庭教師シニアが高校生の指導において大切にしていること
これまで家庭教師シニアは、札幌市内近郊の多くの高校生を指導させていただきました。近年では、北海道大学をはじめ、札幌医科大学、教育大学札幌校、小樽商科大学、札幌市立大学その他、医学部、歯学部、薬学部、看護系学部等に多くの合格者を輩出しています。
その多くの指導経験の中で、以下のことを大切にした指導を行っています。
- 個別の
取り組み - 高校生の場合、中学生の時よりも、その得意・不得意が明確になってくる場合が多く、その程度も、生徒一人一人によって大きく異なります。したがって、何よりも生徒それぞれの学習状況・課題に即した個別の取り組みを行います。
- 入試傾向に
合わせ - 大学入試の場合、それぞれの大学・学部によって必要とされる入試科目など、その入試傾向が異なります。したがって、生徒の個別の学習状況を踏まえながら、志望大学の入試傾向に合わせた指導を行なっていきます。
- 授業に
沿って - 大学入試の場合、やはり高校で学習する基礎的な部分からの出題が多く、したがって、予備校や塾のように高校とは別個のカリキュラムに沿って進めるのではなく、高校の授業内容、進度に沿いながら、指導を進めていきます(但し、高校のレベルによっては例外あり)。
- 自学・
自習力 - 大学入試ともなれば、やはり生徒の自主的な取り組みが必要となります。生徒の個別の学習課題に取り組みながらも、生徒の自主自立を促し、自学・自習力が身につく指導を進めていきます(学習計画の作成、宿題・課題の調整、励ましなど)。
高校生 学年別対策
高校1年生
高校生になると、その学習量・質は中学生の時よりも飛躍的にレベルアップし、高校1年生で学習する内容は、高校3年間の基礎をなす極めて重要な内容です。
したがって、各教科の基本事項を、将来の大学入試を見据えながら、生徒一人一人の個別の学習状況・課題に即して、丁寧に指導することがポイントになります(特に英語・数学)
家庭教師シニアの高校1年生対策としては、
- 各教科の基本事項の理解
- 教科書・授業内容の理解
- 定期テスト対策・その見直し
- 英語・数学強化対策
などを、総合的に指導していきます。
高校2年生
チャート式問題集
この学年は、中だるみが生じやすい学年ですが、現役合格という観点からすると、この学年で、各教科の基礎力、思考力、応用力などをしっかり養うことが重要です。その意味で、核となる学年と言えます。
したがって、生徒それぞれの具体的状況・課題に即した、より効率的で効果的な学習指導がポイントになります。
家庭教師シニアの高校2年生対策としては、上記対策のほか、
- 知識・理解の正確性
- 思考力・応用力対策
- バランスのとれた学習
- ケアレスミス対策
などを、総合的に指導して行きます。
高校3年生
センタ試験過去問
この学年では、高校3年時の学習とともに、大学入試対策が主眼になります。
高校1・2年生の総復習を進めることに加え、模試対策・その見直し、過去問演習などの、より実践的な大学入試対策が指導のポイントになります。
シニアでは、各生徒の志望大学に向け、生徒それぞれによって異なる学習課題を、一人一人に即したオンリーワンの指導で克服し、志望大学合格を目指して行きます。
なお、大学入試で求められる思考力・応用力といえども、突き詰めれば、基礎・基本の組み合わせでしかありません。したがって、各教科の基礎・基本をおろそかにしない取り組みが、何より大切です。
家庭教師シニアの高校3年生対策としては、上記対策のほか、
- 教科別共通テスト対策
- 教科別二次試験対策
- 私大入試対策
- 模試対策・見直し
などを、生徒それぞれの第一志望校合格に向け、総合的に指導して行きます。
シニアでは、上記対策以外の様々なご要望にも対応しております。
学校推薦型選抜(旧推薦入試)の対策および総合型選抜(旧AO入試)の対策
家庭教師シニアのメリット
- 教科書
中心主義 - 高額教材販売、強制的な
ワーク販売は行なっていません
- 指導状況の
可視化 - 4回指導後に、詳細な
指導報告書を提出します
- 教室指導が
可能 - 本部教室での1対1の指導、
会員の生徒は自習ができます
- 良心的
システム - 毎月の管理・維持・サポート費、
受験対策費はありません
- 親身な
サポート - 教務担当者が、どのような
ご相談にも親身に対応します
- お気軽にご相談ください。お電話お待ちしております。
-
各種お問い合わせ(日祝除く10~21時)
0120-973-595
札幌市内近郊の看護受験対策についてはこちらをご覧ください。
高校生の大学合格体験談
2025年速報最新の大学合格体験談 教室個別指導生を含む
2024年 大学合格体験談 教室個別指導生を含む
2023年 大学合格体験談 教室個別指導生を含む
2022年 大学合格体験談 教室個別指導生を含む
2021年 大学合格体験談
2020年 大学合格体験談 教室個別指導生を含む
-
- 北海道大学総合理系現役合格 室蘭栄高校3年生のIさん
ありがとうございました・・・
-
- University of Central Oklahoma合格 クラーク記念国際高校3年生のOくん
約6年間お世話になりました
-
- 電気通信大学現役合格 札幌南高校3年生のTさん
最初の面談のわずか1時間弱で娘にピッタリ合う先生をご紹介頂きました
-
- 神戸女学院大学文学部現役合格 札幌旭丘高校3年生のKさん
先生に質問しに行くとういうことが苦手で…
-
- 北翔大学生涯スポーツ学部(推薦入試) 野幌高校3年生のOくん
高校も大学もシニアで合格
-
- 北海道医療大学・薬学部薬学科合格(推薦入試) 札幌市立高校3年生のHさん
暗記ではなく理屈が分かっているので、受験勉強にもつながりました
-
- 北海道科学大学・薬学部薬学科合格(推薦入試) 北海道科学大学高校3年生Sさん
自分が理解できなかった問題に対して、何度も細かいところまでわかりやすく解説をしてくださったり、納得のいくまで教えていただきました。
-
- 国士舘大学21世紀アジア学部合格(推薦入試) 千歳高校3年生K君
小論文では基礎レベルから教わり、どんなテーマにも適応できる能力を磨くことができました。
-
- 東京農業大学地域環境科学部森林総合学科合格(推薦入試) 札幌日大高校3年生N君
シニアの社員講師が推薦入試に向けて小論文の指導を行いました
-
- 酪農学園大学農食環境学群合格 とわの森三愛高校3年生のK君
高校では3年間通して予習復習を手伝ってもらい、しっかりと良い成績を保つことができました。
-
- 北星学園大学文学部(応用コミュニケーション学科)合格 札幌大通高校3年生Kさん
自分のペースで勉強を頑張ることができる環境があったことが…
-
- 北翔短期大学ライフデザイン学科舞台芸術コース合格 飛鳥未来高校3年生Kさん
プロの視点で指導いただき…親としても心強かったです
2019年度大学合格体験談 教室個別指導生を含む
-
- 第一志望の美術学部 現役合格 札幌市内の私立高校3年生 Mさん
外国の管轄の学校に通っていたため、授業も学校での会話も全て英語でした。シニアさんは私ども状況を理解して下さって、安心してお任せすることができました…
-
- 北海道大学医学部保健学科現役合格 札幌南高校3年生 Hさん
ベテランの先生だったからこそ、この人についていけば大丈夫だ!と思えることができて、精神的にも支えになっていました…
-
- フェリス女子学院大学文学部現役合格 北星学園女子高校3年生 Tさん
先生の『できると思って目の前の勉強を頑張りなさい。』という言葉にとても救われました…
-
- 高卒認定試験合格、北海道科学大学薬学部、北海道医療大学薬学部現役合格 通信制高校2年生 Gさん
ほとんど学習したことのなかった範囲を半年で大学受験で使えるレベルまで教えてもらいました…
-
- 北海学園大学法学部現役合格 石狩南高校3年生 Kくん
入試直前には夜遅くまでの授業や、休日の空いてる時間に授業をしてもらいました…
-
- 北海道医療大学心理学部臨床心理学科現役合格 北星学園女子高校3年生 Iさん
シニアの先生方は今まで入ってきた学習機関のどこよりも先生方が勉強熱心な方たちでした…
2018年度大学合格体験談 教室個別指導生を含む
-
- 慶應義塾大学商学部、中央大学法学部 現役合格 札幌南高校3年生 M君
シニアは、僕にとってとても良い環境でした。
-
- 芝浦工業大学(システム理工学部・生命科学科)、東京農業大学(生命科学部・分子微生物学科)現役合格 札幌北高校3年生 S君
部活が忙しい時期も・・・
-
- 第一志望 同志社大学(文学部)現役合格 札幌東高校3年 Kさん
学校で分からなかった所をすぐに解消できました。
-
- 第一志望 小樽商科大学 現役合格 札幌東商業高校3年 Aさん
国立大学を目指せる成績ではなかった自分が・・・
-
- 北海道教育大学札幌校 現役合格 札幌北高校3年 Fさん
限られた時間の中で・・・
-
- 第一志望 天使大学(看護栄養学部・栄養学科)現役合格 札幌東高校3年生 Mさん
大嫌いになってしまった英語を丁寧に教えてくださり、つらいときにも・・・
2017年度大学合格体験談 教室個別指導生を含む
高校生 指導例(1)
札幌市中央区 高校生Sくん
自分でもびっくりするほど成績が急上昇しました
(東北大学農学部 前期日程 現役合格)
札幌市内のトップ高校1年生のお母様からのご相談・・・
-
札幌市内の高校に進学しましたが、授業の進み方が早く、部活(サッカー)と勉強の両立が大変です。本人の意向もあり家庭教師を検討中です。まず、数学の指導をお願いしたいと思います。理系の国公立大学への進学を考えています。指導場所は自宅ではなくシニアの教室を希望しています。
【シニアの取り組み】苦手分野を克服し得点力アップのための指導
高校生の数学指導に定評のある北海道大学医学部医学科の大学生家庭教師(講師)を選考し、生徒の状況説明のほか、数学を中心とした苦手分野の克服、得点力アップのための対策などの指導方針の説明・打ち合わせを行い、高校1年生の12月からシニアの教室で指導をスタートしました。
高校2年生からは、物理、化学については、もう一人北海道大学医学部医学科の大学生が指導を開始しています。
家庭教師の指導報告書からは、指導方針に基づく苦手な単元の指導、勉強の取り組み方、生徒への励ましなど、誠実で熱心な指導がうかがえます。
- 「効果的な勉強を教えていただいたおかげで自分でもびっくりするほど成績が急上昇しました。」
東北大学農学部 前期日程 現役合格(平成27年度) 僕は、数学と物理と化学の3教科の授業を、数学は1年生の冬から、化学と物理は2年生に入ってからうけ始めました。この3教科は、僕がそれまであまり得意としていませんでした。理系の国公立大学へ進学したかったので、このままではまずいと思っていました。しかし、授業をうけ始めてからは、予習を塾(シニアの教室)で行なったり、効果的な勉強を教えていただいたおかげで自分でもびっくりするほど成績が急上昇しました。最終的に、物理と数学は自分の得点源となる教科になり、特に苦手としていた化学も平均点は越えられる足をひっぱらないレベルにまでもっていくことができました。先生方のピンポイントなアドバイスがあったからこそ当日、安心して受けることができました。本当にありがとうございました。
高校生 指導例(2)
札幌市東区 高校生Mさん
最初はD判定だった第一志望校でしたが、最後の模試はA判定になりました。
(札幌市立大学デザイン学部 前期日程 現役合格)
札幌市内の公立高校2年生のお母様からのご相談・・・
-
定期テストの数学の成績が心配です。数学は、小学生の時から苦手で、きちんと克服しないまま高校に入学しました。本人もどのように学習していけばよいのかわからないと言っています。第一志望の大学には避けては通れない科目なので、家庭教師でなんとか克服できればと考えています。指導は、シニアの教室でお願いしたいと思います。
【シニアの取り組み】公式の理解、計算ミスの克服
数学指導に実績のあるやや厳しめの札幌医科大学医学部医学科の女性家庭教師(講師)を選考し、生徒の状況説明のほか、数学の教科書の復習、公式の理解、計算力アップなどの指導方針の説明・打ち合わせを行い、高校2年生の春から指導を開始しました(教室指導)。
家庭教師の指導報告書には、重要単元の指導のほか、公式の重要性、計算の大切さなど、数学を克服する上で大事なキーワードが散りばめられており、家庭教師による熱意ある指導がうかがえます。また、センター試験対策にも、しっかり取り組む指導がうかがえます。
- 「娘のようにとび抜けて苦手な教科がある場合は1対1の指導方法が有効かと思いました。」
I先生はマイペースな娘を、細やかに観察し、やさしく辛抱強く指導してくださいました。娘からの信頼も厚く、「他の先生なら、休む」と言う位でした。
最初は数学が学年最下位同然でしたが、シニアに通い始めてから、赤点をとらなくなり、授業にもついてけるようになりました。最終的には第一希望の札幌市立大学に合格することが出来ました。ご指導いただいた先生及びスタッフの方々に感謝したいです。ありがとうございました。得意な教科は自分の努力で補うことは可能ですが、苦手な教科は『わからない所』がわからない。努力にも、苦痛が伴ったりします。センター試験は5教科全部バランス良くとる事が必要です。娘のようにとび抜けて苦手な教科がある場合は1対1の指導方法が有効と思いました。
- 「最初はD判定だった第一志望校でしたが、最後の模試ではA判定をとれるようになるまでに成長しました。」
札幌市立大学デザイン学部 前期日程 現役合格(平成27年度) 受講前の私の数学の成績はかなりひどいものでした。ついには授業に追いつくこともままならなくなったため、母のすすめで家庭教師を派遣してもらうことになりました。先生には授業の復習や模試の解き直しを中心に厳しくもあたたかいご指導をいただきました。指導では、何度も公式を反復復習することや、ミスを最小限にしながら計算することに取り組みました。特に難しい問題では、数学が苦手な私にも理解しやすいように一から解説していただいたり、解法をプリントにまとめていただいたりと、たいへんはげみになりました。数学の成績も少しずつ伸びていき、最初はD判定だった第一志望校でしたが、最後の模試ではA判定をとれるようになるまでに成長しました。また、センター直前に教室で自習していたときはシニアの先生方に励ましの言葉をいただき、精神的にも心強かったです。努力が実り、第一志望校に合格できて本当に良かったです。約2年間、ありがとうございました。
その他の指導例はこちらから
保護者の方からのコメント
- おかげ様で定期テストは自己最高点を取ることができました。
札幌市内の私立高校2年生 -
いつもお世話になっております。おかげ様で定期テストは自己最高点を取ることができました。全体的に学力UPしているようで、H先生のご指導のおかげと感謝しています。受験はそう簡単にいかないと思いますが、今後ともよろしくお願いします。
- 1つ1つクリアできるように教えて下さると聞いています。
札幌市内の公立トップ高校2年生 -
丁寧なご指導有難うございます。1つ1つクリアできるように教えて下さると聞いています。本人も無理なく楽しく勉強できている様子です。今後もよろしくお願い致します。
- 初めての家庭教師で不安もありましたが・・・
札幌市内の公立高校1年生 -
初めての家庭教師で不安もありましたが、とても穏やかで優しい先生に来ていただいて先生に教えてもらうのを楽しみにしているようです。少しずつでも苦手教科が良くなっていけば・・・と思います。
- どんな先生が来るのか不安でしたが、とても感じの良い先生で安心しました。
札幌市内の公立上位高校2年生 -
どんな先生が来るのか不安でしたが、とても感じの良い先生で安心しました。まだ始めたばかりですが、基礎からしっかり教えていただきたいのと、勉強の仕方、時間の使い方など教えていただけたらと思います。あと1年結果に繋がればと思います。よろしくお願いします。
- 教えて頂く様になってから2次関数が出来るようになり、本人も喜んでいました。
札幌市内の公立トップ高校1年生 -
教えて頂く様になってから2次関数が出来るようになり、本人も喜んでいました。確率はまだ不安のようで、今後共、宜しくお願いします。ありがとうございます。
高校生 よくあるご質問
- 数学で得点できず困っています。中学生の時から数学は苦手でした。将来、理系進学を考えているので、今のうちに何とかしたいと考えています。基礎から教えてくれる女性の家庭教師はいますか。(札幌市内の高校1年生女子の保護者の方から)
- 家庭教師シニアには、数学の指導に実績のある女性の家庭教師が在籍しています。数学は一人ではなかなか克服できない科目なので、その生徒に合った個別の対策をすることが大切です。数学の基本である計算に時間がかかったり、計算で簡単なミスをしてしまう生徒が以外に多くいます。高校1年生ということであれば、十分克服できます。家庭教師が初めてということであれば、ますは、体験レッスンをお勧めします。
- 定期考査、模試などで英語が得点できません。特に、長文読解、英作文で苦労しているようです。対応していただける家庭教師はいますか。(札幌市内の高校2年生男子の保護者の方から)
- 家庭教師シニアには、英語の長文読解、英作文の指導に定評のある家庭教師が在籍しています。
英語の得点で差がつくのは、長文読解、英作文の分野です。この分野を苦手にしている生徒は多いと思います。高校英語の場合、英語の一文自体が長いので、ある程度単語力があっても対応できなくなってきます。構文の構造をしっかり理解することが大切になります。
シニアで指導している高校生の中には、家庭教師による指導を受け、短期間で英語の点数を大きくアップさせる生徒がいます(模試の点数が倍に)。生徒の個別の状況に合った対策だからこそ結果が伴います。
- 大学は医療系の国公立大学を考えていますが、理数系、特に物理と化学を苦手にしています。先日の定期テストでも、物理は厳しい結果でした。物理、化学を基本から丁寧に教えてくれる家庭教師はいますか。できれば、医学部の大学生が良いのですが。
また、与えられた宿題・課題はやる子なので、宿題・課題も出して欲しいと思います。ただ、親から見ると、詰めの甘さがあるので、本当に理解しているかどうかの確認もお願いしたいと思っています。(札幌市内の高校2年生男子の保護者の方から) - 物理、化学を苦手にしてしまうと、その状態から、なかなか脱却できないので、早めの対策をお勧めします。まず、教科書の総復習を行い、それから多くの演習問題をこなすことが大切です。演習を繰り返し行えば自ずとテストの点数はアップしていきます。
家庭教師シニアには、物理、化学の指導に定評のある理系学部の大学生家庭教師が多数在籍しています。もちろん、宿題、課題も出していきますし、理解の正確性も確認していきます。
- 本人なりに頑張って目標の高校に入学しましたが、最近、授業についていけてないようです。部活は続けたいと言っているので、高校での授業をフォローするような指導は可能でしょうか。できれば、同じ高校出身の家庭教師にお願いしたいと思っています。(札幌市内の高校1年生女子の保護者の方から)
- 札幌市内近郊の上位高校であれば、授業内容、定期テストなどが大学受験を意識した内容になっているので、まずは、定期テストを目標にしながら、高校での授業をしっかり理解していくというスタンスが一番良いと思います。また、部活で忙しいということですので、効率の良い学習を進めることも大切です。
家庭教師シニアには、高校の授業をフォローしながら、効率の良い学習を進めてくれる家庭教師が在籍しています。同じ高校出身の家庭教師も、指導の曜日・時間が合えば指導可能です。
- 現在、札幌市内の公立高校に通っています。進学校ではないのですが、本人が理系の国公立大学を目指したいと言っています。大学受験に特化した対策をこの時期からお願いできますか。(札幌市内の高校1年生男子のお母様から)
- 家庭教師シニアには、大学受験対策に定評のある家庭教師が在籍しています。大学受験対策は、少しずつでも早くから意識して取り組むことが大切です。もちろん、高校での授業を大事にしながら進めていきます。
- 大学受験直前のこの時期ですが(11月)、本人が不安なところを集中的に指導して欲しいと言っています。対応していただけますか。(札幌市内の高校3年生女子のお母様から)
- 家庭教師シニアには、大学受験直前でも対応できる家庭教師が在籍しています。受験まで期間は短いですが、不安は可能な限り少なくしておくことが大切です。
- お気軽にご相談ください。お電話お待ちしております。
-
各種お問い合わせ(日祝除く10~21時)
0120-973-595
本当に通って良かったです。学生の講師の先生もシニアの講師の先生もとっても一生懸命で安心してお願いできました。現役合格出来ました。本当に良かったです。ありがとうございます。