(カテゴリ:社員専任講師T・R )
みなさん、こんにちは。
教務部 専任講師 T・Rです。
最近暑い日が続きますが、
いかがお過ごしでしょうか。
そして、みなさん、
毎日の生活で、計画を立てて、
やるべき事が実行できていますか?
しっかりと出来ている方々は、改めて
「何のために」行っているのかを考えてみてください。
恐らく…
何かの「目的・目標」のために
行っていることだと思います。
そこで、突然ですが、みなさんは、
「目的と目標」
の違いを、ご存知でしょうか?
言葉で説明すると…
・目的 → 抽象的なこと
・目標 → 具体的なこと
…あまりピンときませんね(笑)
それでは、
具体的に説明すると、
・目的
→ 【例】:受験で、□□高等学校に合格する!
・目標
→ 【例】:最も点数が取れない数学を強化するため、毎日2時間勉強する。英単語や漢字は絶対に落とせないので、毎日午後5時から30分ずつ、一語をノートに10回ずつ書いて覚える。
等々…。
これは、あくまでも一例ですが、
みなさん、
お気づきになられましたか?
「目標」は、「目的」のためにある!
「目標」の上に、「目的」がある!
と覚えたら、
覚えやすいかもしれませんね。
あなたの
「目的」は何ですか?
そして、
目的のために、掲げている「目標」は何ですか?
改めて考えてみると、
現在の行っていることに対して、
更にモチベーションが、高まるかもしれませんね ^o^
札幌家庭教師シニア 教務部 専任講師T・R