🌸2025年 大学受験 藤女子大学文学部 合格 おめでとうございます!

2025年度の大学受験において、札幌市内の公立高校3年生の生徒の方が、藤女子大学文学部(英語文化学科)に無事合格しました(総合型選抜)。

ご自宅での指導と札幌駅北口教室クラスシニアでの両方の指導からスタートし、生徒の方の部活終了後は、集中してクラスシニアに通ってくれました。

生徒の方は、自分の行きたい大学に向けて本当に良く頑張りました。

合格、おめでとうございます!

 

【北大工学部の大学生講師と生徒の方】

【指導を担当したシニアの専任講師】

 

【保護者の方からいただいたコメント】

合格校:藤女子大学

令和6年 11月24日

シニアを検討したきっかけは、ホームページで自宅でも教室でも指導を受けられることを知ったからです。

部活もあったので、週1回は自宅で、もう1回は教室で受けることにしました。通塾の負担が減り、テスト前には自習室を利用できて助かりました。

部活が終わってからは、週2回、教室での指導に変更していただいたり、夏休みに追加で指導していただいたり、こちらの希望にそって指導していただけるところが本当に良かったです。

さらに、総合型選抜で受験することになった時にも、願書の志望動機の書き方を見ていただいたり、面接の練習にも対応していただき、助かりました。

1人ではどうしたらよいのかわからない所を指導していただき、本当に感謝しています。

一般入試だけでなく、総合型選抜にも対応していただけるとは思っていなかったので、シニアにお願いしてよかたです。

本当にありがとうございました。

 

【生徒の方からいただいたコメント】

合格校:藤女子大学

令和6年 11月27日

私は、苦手だった数学や化学、現代文について教えてもらいました。

図などを使い、一から分らないことを教えてもらうことができ、自分のテストの点を上げることができました。

点数が上がると自分のモチベーションも上がり、自然と勉強する習慣をつけることができました。

カナダの研修に参加し、進路が大きく変わった時も、熱心に進路の相談に乗ってくれました。

英語の勉強を中心にやるようになってっからは、英検の勉強と学校の勉強を両立できるように学習を進めてくれました。

そのため、目標にしていた英検のスコアを取ることができました。

他にも、面接練習をしてくださり、自分の苦手なことをみつけ改善することができました。

何度も練習することで自分に自信がつき、本番でもしっかり対応することができ、合格することができました。

 

【指導を担当したシニアの専任講師から】

藤女子大学への総合型選抜の面接・自己推薦書対策を行いました。まず自己推薦書に関してはご本人が書いてきたものにアドバイスを重ね添削をしていきました。完成したのちは、その自己推薦書に基づいて面接練習を行いました。入退室の作法から指導し、質疑応答の練習を通して芯の通った受け答えができるように論理的な受け答えのために必要なポイントをアドバイスしました。練習の初めの方は答えることに精一杯であった様子でしたが、回を重ねるごとに質の良い応答ができるようになっていきました。

大学に入学してからは、将来なりたい職業に就けるよう勉学により一層励んでほしいと思います。

 

【教務部コメント】

クラスシニアには、指導の時だけでなく、自習にも積極的に通いよく頑張りました。

その努力が、今回の合格につながりました。

合格、本当におめでとうございます!