(カテゴリ:中高一貫校 )
札幌市内の中高一貫校6年生の指導報告から
現在、北海道大学理系学部の大学生講師がクラスシニアで指導を担当しています。
生徒の学習意欲が高まってきています。
【4月中の指導状況】
この4回は数学を重点的に指導しています。
数Ⅲの積分と数1・Aの演習問題を並行して行なっています。
また、英語で重要な単語や考え方を授業の冒頭で少しずつ確認しています。
【成果】
置換積分法、部分積分法が少しずつ出来るようになってきています。
大学数学でバンバン使うので、受験で数Ⅲを使わなくても出来るようになっておくと便利ですよ!
【生徒へ】
頑張りが見えてくるようになりました。
このまま勉強の負荷をどんどん強くしていくことができれば良いなと思います。
数学の問題の解答は一意に定まりますが、方針や解法は一つに限らないので、様々な引き出しを持っておくと、ある解法がダメでも他の解法なら出来ることがあるので、良いことが多いです。
ダメもとで立てた方針が実は正攻法だったみたいなことがよくあるので、解法はたくさんインプットしておきましょう。
札幌 家庭教師シニア 北海道大学 大学生講師
【教務部コメント】
だんだんと本人のやる気が見えてきています。
さらにもう一段ギアを上げて、夏までに実力をアップしていきましょう。