(カテゴリ:中高一貫校 )
札幌市内の私立中学に通う中学2年生の家庭教師指導報告書および指導報告から。
現在、北海道大学医学部医学科の男性講師が、生徒宅での指導を担当しています。
生徒は、とても前向きに取り組んでいます。
<11月中の指導状況>
定期テストに向けて、数学の図形の応用を中心に行いました。
また、理科もプリントを中心に行いました。
<成果>
角度に関しては、大まかに理解し、証明の仕方も指導当初よりはだいぶ良くなりました。
少しずつ応用がききはじめたので、これからもがんばって欲しいと思います。
<今後の方針>
数式をしっかり立てるという癖をつけるべきだと思います。
基本部分も、所々で抜けていたり、計算ミスが多かったりと、改善できる部分まだあります。
今後は、テスト期間以外では基礎を中心に行い、テスト期間は様子を見ながら応用をやっていきたいと思います。
また、ケタ数の多いわり算や小数点などもある計算を練習して、早く正確に解くことができるようにしていきたいと思います。
札幌 家庭教師シニア 北海道大学医学部医学科 大学生家庭教師
<教務部より>
今回、保護者の方からコメントがありました。
『いつも娘に適切にご指導賜り、誠にありがとうございます。娘からは、先生の説明がわかりやすく、問題が解けるようになって嬉しいと聞いています。また、短期間で娘の苦手なところをよく見抜いていると思います。娘には、基礎的な部分を確実に理解するとともに、計算ミスを減らすことができることを期待しています。今後とも、どうかよろしくお願い致します』。
課題が明確になってきました。
保護者の方からも、基礎と計算というご要望もあります。
焦らずに、しっかり時間をかけながら進めて欲しいと思います。