小学生・中学生 家庭教師ブログ

【中学受験向け】語彙力をつけるためにすべきこと

(カテゴリ:中学受験生

閲覧ありがとうございます! 専任講師のS村です。

 

前に書いたブログで、中学受験は基礎力がついていなければ応用問題に挑戦しても意味がないと書きました。

そしてその基礎力とは、計算力、語彙力、文法力の3つだと述べました。

今回は語彙力をつけるためには何をすべきなのかを書いていきたいと思います。

 

語彙力をつけるためには、知識をインプットすることとアウトプットすることの両方が必要です。

インプットするためには、読書がいいでしょう。読む本は小説に限らず、説明的文章、エッセイなどを読むことをお勧めします。

アウトプットするときには、国語の長文演習を1日1題解くのがいいです。この際、解説をきちんと読んで、なぜ間違えたのかをしっかり確認しておきましょう。

 

計算力をつけるときと同じように、地道に、コツコツと取り組んでいきましょう。

がんばって!

 

 

 

㈱シニア 札幌家庭教師派遣センター 専任講師 S村