(カテゴリ:中学生 高校合格 )
閲覧ありがとうございます! 専任講師のS村です。
前に書いたブログで、中学受験は基礎力がついていなければ応用問題に挑戦しても意味がないと書きました。
そしてその基礎力とは、計算力、語彙力、文法力の3つだと述べました。
今回は文法力をつけるためには何をすべきなのかを書いていきたいと思います。
文法力とは、文に書かれている情報を正確に把握する力のことです。
これがないと、国語の文章のみならず、数学や理科の長文問題の内容を理解することも難しくなります。
さて、文法力を育てるためには、国語のテキストを購入して演習を重ねるのが効果的です。
しっかりと解説を読み込み、問題演習をしましょう。同じ問題を繰り返すことも必要でしょう。
また、要約練習をするのも効果的です。
計算力、語彙力、文法力。
これらをしっかりと鍛えて、鍛えて、丹念に鍛えてこそ、応用問題に挑むことができるようになります。
じっくりと腰を据えて勉強に励んでくださいね!
㈱シニア 札幌家庭教師派遣センター 専任講師 S村