(カテゴリ:高校生 家庭教師指導現場からのメッセージ )
札幌市内の私立高校1年生の家庭教師指導報告
現在、札南出身の北海道大学工学部の男性講師が、生徒宅での指導を担当しています。
生徒は、基礎から積み上げています。
<7〜8月の指導状況>
この4回は、物理と数学を主に指導しています。
古典も行いたいところですが、優先順位の高い科目から行っていきます。
<成果>
物理:力学分野(今回のテスト範囲)の理解度アップ
数学:「数と式」「二次関数」分野の理解度アップ
<今後の方針>
物理に関しては何もわからないという感じでしたが、一番最初の基礎の基礎を詳しく説明したところ、徐々に慣れてきた様子です。
数学については、まだ凡ミスが目立つ感じです。
もったいないミスを減らしていけば、得点は伸びていくと思います。
自主学習の姿勢はある程度身についているので、今後は各教科の勉強法も含め、如何に効率良く勉強を進めていくかというところを、次回以降も指導していきたいと思います。
札幌 家庭教師シニア 北海道大学工学部 大学生家庭教師
<教務部より>
高校1年生の最初の部分は、これから3年間の基礎部分です。
ここは決して疎かにできない部分なので、徹底して指導して欲しいと思います。
この部分の理解無くして、先には進めません。
中学の時はある程度出来ていたのに、高校で挫折する生徒は、大体は高1の最初の部分で躓いています。
後から取り戻すのはなかなか大変です。