(カテゴリ:高校生 家庭教師指導現場からのメッセージ )
札幌市内の高校2年生の指導報告から
現在、北海道大学理系学部の大学生講師が、クラスシニアで指導を担当しています。
生徒はよく頑張っています。
【9〜10月の指導状況】
この4回は、英語を重点的に指導しています。
Next Stageを用いてイディオムの定着、長文和訳で上手な訳し方の定着を図っています。
また、大学入試問題を用いて、実践形式の練習もしています。
【向上点】
日々の努力の成果か、定期テストでもかなりの高得点が取れているので素晴らしいです。
また、長文演習を重ねているので、訳し方が日に日に良くなっているので、継続できればいいなと思っています。
【生徒へ】
『英語』というものに大分慣れたのではないかと思います。
ニュアンスで英文の大まかな意味は取ることはできているので、あとは下線部訳で必要とされる精読の練習もしっかりできれば良いと思います。
そのためには、莫大な量の単語、イディオム、文法、構文の知識と経験が必要となるので、たくさん演習することで身につけてもらえたらと思っています。
他の教科も演習が足りていなかったら、しっかりカバーしていきましょう。
札幌 家庭教師シニア 北海道大学 大学生講師
【保護者の方から】
『お世話になっています。引き続き、英語の授業をお願いします。本人も、英語に対しての苦手意識が常にあるように感じています。苦手な科目が自信になっていく事を願っています』
【教務部コメント】
英語に関しては相当伸びてきています。
ただ、ここで甘んずることなく、どんどん上を目指すことが大切です。
そして、講師のアドバイスの通り、他教科のカバーも忘れずに取り組んでいきましょう。