(カテゴリ:高校生 家庭教師指導現場からのメッセージ )
札幌市内のトップ高2年生の指導報告から
現在、北海道大学総合化学院の大学院生が、クラスシニアで指導を担当しています。
部活が忙しい生徒ですが、シニアの教室に通って頑張っています。
<イメージ>
【11〜12月中の指導状況】
この4回は定期試験が近いこともあり、本人が不安な箇所を中心に問題演習を通じて指導しています。
【向上点】
試験勉強をきちんとできた単元については、前回と比べて一定の伸びがありました。
少しずつ穴を埋めることができはじめています。
また、勉強の習慣がついてきたと聞きました。
これも良いことです。
【生徒へ】
前回と比べると試験に向けた勉強量は増えたとはいえ、テスト範囲の問題をすべて解いた訳ではありません。
試験に出る範囲はすべて解き、2、3周するのが前提です。
そのためには、普段、学校から帰った後の自習でどれだけ問題演習を重ねられるかが鍵となります。
部活もあり、疲れがある中で机に向かうことがどれだけ大変か、私も嫌というほど分かりますが、自分の目標に向かうための努力は必要だと考え、割り切ってください。
札幌 家庭教師シニア 北海道大学大学院 大学院生講師
【教務部コメント】
担当講師の言う通り!
しっかりやっていきましょう。