2023年度の大学入試において、立命館慶祥高校3年生の生徒が日本医科大学・医学部医学科に無事合格しました。
シニアの専任講師が、主にリモート(オンライン)で指導を担当させて頂きました。
生徒は、部活で全国大会出場という忙しい中で、集中して勉強に取り組みました。
合格、おめでとうございます!
【指導を受けている生徒の方】
【保護者の方から頂いたコメント】
合格校:日本医科大学 医学部医学科
立命館慶祥高等学校 3年
2023年3月29日
シニアの家庭教師を選んだ理由は、息子の生活スタイルに合わせて予約ができることが最大の理由でした。
部活をやりながら医学部受験の勉強は不安なことがたくさんありましたが、まずは息子の体調管理を一番に考えていたので、なるべく身体に負担がかからない「シニアの家庭教師」を選択しました。
自宅でできることで塾の行き帰りの時間の短縮、食事時間の確保、疲れがたまっていると判断した場合は予約を減らしたり、授業時間を短縮したり、逆にテスト前は授業を増やしたりとなんでも相談できるのもシニアさんを選んだ理由です。
大手予備校等の映像授業も受けたことがありましたが、すぐに質問することができないことや志望校に合わせた対応ができないことなどから息子には合いませんでした。
医学部受験を検討されている親御さんにとって塾選びは非常に悩むと思います。
私自身も医学部専門の塾がいいのか大手の予備校がいいのか迷いましたが、息子が一番ストレスなく勉強できる環境を第一に考えました。
O先生は医学部受験に関しての知識も豊富で、苦しい時に精神面でも支えて頂きました。先生と一緒につかみ取った合格です。
高3の12月末まで大好きな部活を続けながら医学部へ現役合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
【生徒の方から頂いたコメント】
合格校:日本医科大学 医学部医学科
立命館慶祥高等学校 3年
2023年3月29日
僕には二つの夢がありました。
一つ目は部活で全国大会へ出場すること、二つ目は医学部に合格することです。
部活で帰宅するのが20時近くになり、土日も部活があるので勉強の時間を確保するためには、いかに空いている時間を有効に使うかを考えました。
そのため、自分の都合に合わせてスケジュールを組むことができる「シニアの家庭教師」にお願いしました。
遠征も多く不規則なスケジュールの自分には通塾は難しく、コロナ禍の中でもリモート対応をして頂けたことも助かりました。
高1よりO先生に数学をお世話になりましたが、数学以外の教科についてもアドバイスを頂き、医学部の受験に必要な様々なことを教えて頂きました。
また、部活と勉強の両立を誰よりも理解し応援してくれたのもO先生です。
一つ目の夢である全国大会へは出場できましたが、共通テストは結果を出すことができず諦めかけた自分に、諦めてはだめだと何度も励ましてくれました。
共通テスト後の1ヶ月は無我夢中でO先生と勉強をしました。周りの状況を気にせずに1対1で集中できたのも良かったと思います。
1教科でも自信が持てる教科があるということは、自分にとって大きな強みとなりました。
国立大学は不合格となりましたが、結果として一番憧れていた大学に後期で合格させて頂いたのは、最後まで諦めなかったことが大きかったと思います。
僕の二つの夢を叶えることができたのは、O先生のおかげです。
本当にありがとうございました。
【教務部より】
確か、シニアの教室にお母様と一緒に来られたのは中学3年の時でした。
当初は自宅での指導でしたが、部活との関係でリモート指導に切り替えました。
高3の12月まで部活を継続しながら、本当によく頑張りました。
最後まで諦めないこと。
共通テスト後の凄まじい集中力。
この頑張りと集中力があれば、どんなことでも克服してやっていけると思います。
大学では、さらなる高みを目指して励んでほしいと思います。
この度の合格、おめでとうございます。
大学入試で数学を武器にしたい皆さんへ(シニアの元講師からのアドバイス)